第5回Winter Dental Meeting in 津
終了の御報告と御礼
この度は第5回Winter Dental Meeting in 津 におきましてご尽力を賜りまして誠に有難うございました。ご講演、ご発表いただきました先生方や座長の先生方に感謝するとともに、開催にご支援とご協力をいただきました先生方、企業の関係者様、遠方よりお越しいただきました参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
お陰様で150名を超える方々にご参加いただき、12演題の発表があり会を無事に終了することができました。運営にあたり行き届かない点も多々あったかと思いますが、何卒ご寛容いただけると幸いです。
来年は津リージョンプラザにて11月30日(日)に第6回の開催を予定しております。来年の集会に多くの方へご来場をお願いするとともに、皆様の益々のご健勝とご活躍をお祈りいたします。
参加自由(事前参加登録はなし)、当日参加可能です歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科医療関係の学生・その他歯科医療従事者が参加対象となります
-
即効性はなくとも、⻑く役に⽴つ学術
医療はよく「サイエンス&アート(学術であり芸術である)」といわれます。
昨今はどの医療分野も実社会ですぐに役⽴つ知識や技術を卓越した医療⼈から学ぶ「アート(芸術)」の部分が盛んな⼀⽅で、すぐに成果が現れない学問や教育などの「サイエンス(学術)」の部分はやや活気を失っています。
「すぐに役⽴たないことが、⻑く役に⽴つ」との⾔葉がある通り、医療従事者がサイエンスに触れる場が地域にあることは重要なことです。 -
サイエンスに触れる場=WDMiT
三重県には⼤学⻭科部や⻭科⼤学がなく、これまで県内の⻭科関係者が職種や勤務形態の枠を超えての学術的な交流の機会は限られていました。
学術を振興するためには、中・⻑期的な展望を持って活動する定期的な機会が必要となります。そこで、学問に関⼼があり教育に理解がある⻭科関係者が交流する場として、Winter Dental Meeting in Tsu (略称: WDMiT)を開催することとしました。 -
三重県の歯科の若い世代を応援したい
WDMiTは三重県の⻭科関係者に学術交流の場を提供しています。
それだけでなく、三重県の⻭科医療や臨床研究に興味をもつ県内外の若い⼈たちに学術に触れる機会を提供し、将来の三重県の⻭科を担う世代を応援することを⽬的としています。
主な事業:学術集会(年1回開催)
演題申し込みApplication for abstract
登壇ご希望の方はこちらから演題登録期間:2024年10月1日(火)〜11月18日(月)
※演題募集を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。