開催概要Outline of the event

GREETING開催のご挨拶

 新型コロナウイルスの感染拡大から3年が経過しようとしています。終息は見えていないものの、ワクチン接種の拡大や経済活動の維持から「新しい生活様式」が提唱されウイズコロナの時代に入っています。コロナと共に歩み出した“WDM in 津”。今年も3回目を開催させていただく運びとなりました。
 2022年を振り返ってみると真っ先に挙げられるのがウクライナ情勢です。ロシアは天然ガスの世界第2位の供給国であり、ヨーロッパはもちろん世界経済に大きな影響を及ぼしています。CO2による気候変動に大きな関心がもたれている中、経済社会が未だ化石燃料に依存している限り、エネルギー危機の発生が不可避であることが、ウクライナ侵攻により改めて認識されました。
 今回の特別講演には「エネルギー事情の変化」をテーマに日本の柱である自動車産業界からトヨタグループ会社である㈱デンソー元取締役副社長、若林宏之氏(津市在住)をお招きし「自動車のEV化動向とエネルギーmix ~EVは本当に今後の本命なのか~」と題して講演をいただきます。
教育講演では三重大学医学部附属病院小児・AYAがんトータルケアセンター長、岩本彰太郎先生にお願いし、医療的ケア児と家族の現状と連携の必要性について歯科医療関係者と共有し、地域医療者として関われることを一つでも増やしていただけたらと「医療的ケア児の成長・発達を支えるために医療者ができること」と題して講演していただきます。
 長らくの新型コロナの影響で一般演題が少なかった中、今年は多くの演題を応募いただきありがとうございます。みなさんの研究や臨床現場からの成果を広く発表いただき活発な議論と交流の場となればと願っております。また、協力いただいております企業様にも感謝申し上げます。協賛企業による展示ブースや参加者の交流の場としても利用できるドリンクコーナーも設けていますので是非ご活用ください。
 ウインターデンタルミーティングは学術交流の場としての県内の歯科関係者の集まりであり、皆で育む集いになることを願っております。皆様にお会いすることを楽しみに、多くの方々のご参加をお待ちしております。


ウインターデンタルミーティングin津
 実行委員会委員 第3回大会長 鈴木 晶博
名称
第3回 Winter Dental Meeting in Tsu
(ウインターデンタルミーティングin津)
会期
2022年12月11日(日) 9:50~(9:30開場)
会場
アスト津4F(会場:アストホール、展示場)
大会内容
特別講演、教育講演、一般演題、業者展示
参加費
無料
参加資格
歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科医療関係の学生・その他歯科医療従事者

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、会期を延期することもあります。大会中止も視野に入れ総合的に判断します。

PROGRAMプログラム

プログラムダウンロード

FLOOR MAPフロアマップ

フロアマップ

アストプラザ(アスト津4F)

〒514-0009 津市⽻所町 700番地
近鉄・JR「津駅」下⾞、東改札⼝を出て左へ徒歩1分

施設を詳しく見る